『大丈夫。何とかなるし、何とかしたるからとりあえずおいで!』

子育て 島ぐらしダイアリー 島の日常

みなさん、こんにちは!
子育て移住・空き家コーディネーターの堀川です。

前回の投稿でご紹介した「11/18(土)小豆島・豊島移住セミナーin大阪」
おかげさまで、無事に開催することができました!
当日の私の発表動画は、小豆島・豊島移住ナビのYouTubeでも公開されていますので、ぜひお時間の許す時に見てもらえたら嬉しいです!

今回は、この発表内容の裏話的なことをお話します。

セミナー担当者より「15分ほど、島の子育てについて話をしてほしい。」と話をもらったのは実は何か月も前の話。そのころから、何を話そうか?どんな風にまとめようか?とギリギリまで悩んでいました。

「移住を考え始めた頃、自分はどんな情報やどんな言葉が欲しかっただろうか?」そんな風に考えてた時に、自分の中で湧き上がってきた答えは…『大丈夫。何とかなるし、何とかしたるからとりあえずおいで!』そんな風に、グイッと引き寄せてほしかったかも…と思ったんです。

自分ひとりのことならば、少々思い切ったことをしてもなんとかなると思います。衣食住が整っていなくても1日や2日なんとでもなるだろうし、足りないものは現地で買い足せばいい。失敗したと思ったらまた仕切り直してやり直せばいい。
でも、子どもを持つ「親」としては、そうも言ってられません。

・健康を守るため、衣食住は確保しなきゃ…
・教育、医療、福祉の体制は整っているだろうか?
・新しい友達となじめるだろうか?
・今やっている習いごと(好きなこと)を移住後も続けさせてあげられるだろうか?
・気が付いていない落とし穴はないだろうか?
・自分にもしものことがあったら?知り合いのいない地でどう乗り切ればいいの?

子どもの人生を大きく左右してしまうことへの不安は尽きず、「今このタイミングで移住するのは最善策じゃないのかも…」そう思ってしまうのは当然のこと。私もそうでした。

でも、私たち夫婦が小豆島移住に踏み切れたのはなぜか…?それは発表の中でもお話しした通り、『大丈夫。何とかなるし、何とかしたるからとりあえずおいで!』そんなメッセージをくれた人がいたからでした。

小豆島での子育てには魅力がいっぱい!!私は本気でそう思っています。
でも感じ方は人それぞれで、実際に経験してみれば、良い面も良くない面もきっとあると思います。移住した後にトラブルはきっとあるでしょう。体調を崩すこと、思わぬ出費がかさむこと、不便を感じること、窮屈なこと、予期せぬ天災に合うことだってあるかも。それは誰にも予測しきれないし、保証はできない。あなたの人生はあなたのもので、やっぱりそこは自己責任。

でも…
そんな運命を受け入れる覚悟さえあるならば。
“おかげさま”の謙虚さと、“ピンチをチャンスに変える”前向きな気持ちさえあるならば。

私は、心から伝えたいです。
『大丈夫。何とかなるし、何とかしたるからとりあえずおいで!』

子育て世帯の移住に向けた第一歩は、友達作りから。
いつでも、Instagramへのメッセージ(@ringo_life777)お待ちしています!
アカウントはこちら:https://www.instagram.com/ringo_life777/

「#小豆島で子育て」 SNSで検索してみてね~!!!

Airi

2023年5月に大阪より家族で移住してきました、堀川愛理です。
同年7月~土庄町の地域おこし協力隊に着任。“子育て移住・空き家コーディネーター”として子育て世帯の移住定住支援や空き家活用の担当をしています。
一児の母(3歳女の子)。社会福祉士。人が好き!ぜひ仲良くしてください♪

関連記事