原木しいたけ

島ぐらしダイアリー 島の休日

ずっと気になっていた「原木しいたけ」。島に来てからおそらくはじめて食べて、あまりのおいしさに一気にしいたけ好きになったわたし。(ただ焼いて醤油タラリが一番おいしいです)

ありがたいことに先日「しいたけの種あるけどやる?」とお声がけいただき、初挑戦してきました。

まず「しいたけドリル」という名の電動ドリルで既に70センチくらいに切ってあるクヌギに穴を空け
種(木にしいたけの菌がつけてあるもの)をトンカチを使って打ち込みます。

こんなかんじでできました!

ここからは日陰に伏せて→梅雨前くらい?に立てかけ、翌年の秋に出始めるのだとか・・・うーん、道は長い・・
いつも食べている原木しいたけも約1年半かけて育てられたものと思うとありがたみもひとしおです。
今回は森のなかではなく自宅の庭で管理するため、乾燥を嫌うしいたけには定期的にお水やりが必要との事。

食べられるのを楽しみに、気長に待とうと思います🍄

関連記事

島ぐらしブログ

  1. 4年ぶりに、『肥土山農村歌舞伎』が開催されました!

  2. 古民家の天敵⚡シロアリ

  3. 原木しいたけ

  4. 小豆島町にある田浦半島・堀越地区に行ってきました。