4年ぶりの秋祭り

島ぐらしダイアリー 文化・行事

コロナを経て4年ぶりに、小豆島で秋祭りが開催されました!
毎年同日の10/11に始まり、豊島も合わせると10/21まで続くこの秋祭りとは、集落ごとに保有する「太鼓台」という大きな神輿を”舁き手(担ぎ手)”と呼ばれる地区の男性陣が担ぎ、5つある八幡神社いずれか(葺田八幡神社、伊喜末八幡神社、内海八幡神社、富岡八幡神社、土庄八幡神社、池田亀山八幡宮)へ奉納するものです。

池田亀山八幡宮へ奉納後の各太鼓は、重要文化財でもある”池田の桟敷”に集結し見物客に披露される、と教えていただき今回はじめて見に行ってきました!

広い桟敷は、細かい区画に分かれていてそれぞれ氏子さんが使用権を持っているようです。
普段は何もないのですが、皆さんお祭りに合わせて観覧用の小屋を建てていらっしゃいます。

大きいもので2トンもあるという太鼓台。池田の特色である、太鼓台を90度に倒す「かえし」は大迫力。それにしても海も見えてすばらしい会場です✨

集落ごとに祭りの衣装も異なるのですが、ところどころで違う装いの方が見られます。これは、太鼓をあげる舁き手が足らなくて、他の集落から応援に来てくれているということ。
昔は数多くあった太鼓台も、人口減少により減ってしまったり、太鼓自体が無くなってしまったところもあるといいます。

こうした地区をあげて盛大に行われるお祭りの機会があるからこそ、地元の方も移住者も、年配の方も若い方も皆が顔を合わせられる。そして同じ太鼓をあげるという目標を掲げて力を合わせることで団結力も高まり、それは集落を守り存続させていくことにも繋がっているように思いました。

近所のおばあちゃんが、”移住の人がいて(太鼓があがり)よかった”と言っていたのが印象的でした。
島の方が200年以上大切にしてきた秋まつり。これから先もずっと変わらず続けていくことはとても難しいことだと思います。ですがイチ島民としては、少しずつ形を変えながらでもこの素晴らしい文化が少しでも長く続いていくよう願わずにはいられません。

地元の祭りゆえ当日のスケジュール※が把握しにくいのがツライところですが、都合があいましたらぜひ、移住をご検討中の皆さまもご観覧にお越しください!
※お問合せいただきましたら可能な限りお伝えします♪

kana

2020年2月に単身移住。
現在は商業エリアからは離れた地域に住み、近くの畑での家庭菜園や稲作チャレンジなどをして島ぐらしを楽しんでます。

関連記事