\2025年11月、小豆郡地域おこし協力隊 募集スタート!/
小豆郡では、現在5名地域おこし協力隊を募集しています!
募集情報はこちらをご覧ください。
地域おこし協力隊募集ページ
▶︎https://shimagurashi.jp/ijyupoint/chiikiokoshi/
そして、この度の地域おこし協力隊募集に合わせ、
小豆島・豊島”地域おこし協力隊”募集説明会@オンライン の開催も決定しました!
【12/10(水)】小豆島・豊島”地域おこし協力隊”募集説明会@オンライン
オンラインイベントでは、小豆島で”地域おこし”として活躍する2名の協力隊員が、仕事のこと、島暮らしのこと、詳しくご紹介いたします♪地域おこし協力隊に興味のある方はもちろん、小豆島の暮らしに興味のある方も、ぜひご参加いただけると嬉しいです☺︎
| 日時 | 12月10日(水)19時30分~20時30分 |
| 内容 ※予定 |
【第一部】小豆島・豊島 移住の手引き ・小豆島・豊島の概要 …小豆島・豊島ってどんな島? ・住まいの種類及び探し方 …家賃相場?都会と異なる点って? ・暮らしの中の生活費 …月にどのくらい必要?ガスや電気代は都会と異なる? 【第二部】現地域おこし協力隊に聞く!私の島暮らし紹介 ・移住×地域おこし協力隊である私の島暮らし ・地域おこし協力隊として働く魅力 ★登壇者のプロフィール★ ②小豆島町地域おこし協力隊 山本貴之 【第三部】担当職員による各ミッションの紹介 【第四部】ミッション別のグループ相談会(自由退出OK) |
| 申込フォーム
|
お申し込みはこちらから! |
小豆島・豊島で、地域おこし協力隊に挑戦しませんか?
小豆島(お隣の島、同郡豊島も含む。)では、現在28名(土庄町11名+小豆島町17名)の地域おこし協力隊が活動しています。あなたの経験やスキルを、小豆島・豊島のさらなる魅力アップのためにお貸しいただけませんか?島ぐらしを楽しみながら、それぞれのミッションに向き合ってくださる、熱意ある方のご応募を心よりお待ちしています☺︎
▼▼▼地域おこし協力隊とは??▼▼▼
地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、様々な「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る総務省の取組です。
全ミッションで、「採用後、町内に住民票を異動できること」「任期終了後も町内に定住し、就業・起業する意欲があること」が条件になります。(その他条件は、各ミッションの募集要項をご覧ください)
現在小豆島・豊島で募集している協力隊は、定められた各ミッションに沿った活動を行います。
各町地域おこし協力隊の活動の様子は公式Instagramで確認できます
土庄町地域おこし協力隊 / 小豆島町地域おこし協力隊
“現地域おこし協力隊に聞いてみた!!”シリーズ
小豆島・豊島で活躍する地域おこし協力隊に、暮らしの魅力や地域おこし協力隊としての活動についてインタビューしてみました!こちらから随時更新中です。
▶︎▶︎▶︎ 小豆島・豊島移住ナビ note

0605地域おこしオンラインイベント-.png.jpg)

